脊柱菅狭窄症 回復例 高齢者女性 68歳
施術の感想
朝、起きた時の痛みが軽減され、たびたび早朝に足のつっぱり、こむら返りがあったのがなくなりました。
朝食や夕食の準備で台所に立つといつも足がシビレて痛く、長く立つことが出来ませんでしたが今は、ほとんど痛みやシビレを感じなくなりました。
腰の痛みは日常生活ではほとんど感じなくなり、体調のいい時は畑の軽作業もできるようになり、通院して良かったと思います。
状況と症状
60歳過ぎから腰痛を感じる。
65歳から下肢のシビレを感じるようになり、整形外科を受診。
腰部脊柱菅狭窄症と診断。
投薬、牽引、電気、マッサージでの治療を受けるが改善せず。
当院のHPを見て来院。
起きていても寝ても常に脚が痛い
起床時の痛みが辛い
夜中に足がつる
台所に立つと足の痛みとシビレで長時間の立位が辛い
経過
初回
脊柱の歪みと緊張が強く、下肢のふくらはぎを軽く押すと「痛い~」と声を出すような痛み。足踏みするだけで両足が痛い。
3回目
身体を横にすると楽になる
立位はまだ辛い
4回目
全体的に楽になってきた
5回目
痛みは右脚だけに
9回目
安静時は問題なし
動くと右脚だけ響く
10回目
畑仕事できるようになった
通院を始めて3ヶ月目
普通に日常生活を痛みなく過ごせるように
畑仕事も大丈夫
考察
高齢者女性の脊柱菅狭窄症の回復例です。
この方の場合、3回目で効果を実感し、通院から3ヶ月で日常生活がほぼ問題ない状態に。
15回でほぼ完治しました。
このような高齢者の慢性症状は組織の回復に時間が必要です。1~3回の通院では回復は出来ませんので、ある程度、通院回数が必要であることをご理解下さい。
※感想は個人のご意見です。施術効果には個人差があります。
**************************************
滋賀県近江八幡の整体院『グッド バランス』
http://s-balance.com/
営業時間 9:00~20:00
************************************
a:2332 t:1 y:1