2024.03.07
カテゴリ:股関節痛
股関節痛の原因は足首だった(栗東市 55歳 男性)
- 先日、来院したJさん。職業は競走馬の世話。競走馬の世話はもちろん乗馬をすることもあるそうです。
1ヶ月前からの両方の股関節から腰にかけての痛み
- 元々股関節には以前から痛みがあったが、1ヶ月前から常に痛みを感じるようになり来院。
- 病院では「レントゲン画像では年相応の劣化はあるが大きな問題はなし」ということで湿布と痛み止め薬のみ処方。
- 股関節の可動域検査を始め、腰部や仙腸関節をチェックしたが特に問題はありませんでした。股関節の可動域は問題ないようので、まずはベースとなる背骨と骨盤を調整しましたが症状に変化なし
- 念のために股関節にも調整を行いましたが変化なし
- 今度は頭蓋骨から全身のバランス調整→頭蓋を通じて全身に影響を及ぼします
- 調整後は痛みが2割軽減しました。うまくいくとこのまま改善するので1回目の調整は終了。
2回目の来院
- 股関節の痛みは少し楽になったが、まだまだ辛いとの事
- こうなると股関節や背骨には原因がないと推測。次なるステップで足首の調整を行いました。
- まずは、右の足指から足首~下腿を調整→ここで足の甲と足首が異常に硬いことを発見
- 続いて左の足指から足首~下腿を調整→アレッ?股関節楽かも??と反応アリ
- ここで立ち上がると股関節の痛みが8割まで軽減。もちろんJさんはビックリ。患者さんの驚きと喜びの顔を見る時!この瞬間が嬉しいのです。
3回目の来院
- 股関節の痛みはゼロ
- 再度、足首調整を行い治療終了しました
考察
- 今回のように痛みの場所と原因が違うケースは意外と多いです。
- 今回は原因は足首でした。
- 長年の疲労が足首に蓄積されて、足関節の関節間の可動性が低下してカチカチになっていました。
- この硬さは足関節を直接調整しないと気づけないのです。
- この場合、股関節に電気治療しても湿布を貼り続けても、股関節や背骨の調整を10回~20回と行っても症状は変化しません。
- こうやって、ダラダラと無駄な治療や通院を行っているケースはかなり多いです。お金と時間の無駄です。
痛い場所以外に原因が隠れている
- 当院では『痛い場所に原因はない』可能性も考慮して施術を進めています。
- 痛い場所が原因であるケースも当然ありますが、意外とこのケースは多くないのです。
- その慢性痛諦めないで下さいネ。答えは意外な場所に存在するケース大いにありますので…。
※施術効果には個人差があります
**************************************
滋賀県近江八幡の整体院『グッド バランス』
http://s-balance.com/
#滋賀県 #近江八幡市 #整体 #自律神経 #頭蓋骨調整 #股関節痛 #痛い場所に原因はない
営業時間 9:00~20:00
************************************
a:897 t:1 y:4